図面トレース・cadデータ変換


Snap・Box

図面トレースやCADデータ変換は作図専門会社 | セットアップにお任せください。専用スキャナと専用ソフトを使用し、建築図面・土木図面・機械図面などの手書き図面を線データに変換致します。図面のことなら何でも、お気軽にご相談ください。

設計事務所の関連情報

設計事務所(せっけいじむしょ)とは、設計活動を主とする営利の業務をおこなっている職場、事務所の呼称。設計業務を事業者として行う者の職場・事業所などを指す。
※テキストはWikipedia より引用しています。

株式会社セットアップは建築図面や土木図面、ならびに機械図面など、図面関連に強い企業です。手書きによる図面のトレースも得意とされており、概ね4つのプロセスで、線データへと変換してくれます。その第1工程が、専用スキャナーによる手書き図面のスキャニングです。紙の図面の場合、対応サイズはA0からA4ですが、製本済みの図面にも対応されています。それらを1枚ずつ、的確にラスターデータへ変換してくれます。紙のほか、手書き図面は画像ファイルといったデジタルデータでもOKとなっていますから、柔軟に対応してくれるのも魅力です。次のステップではベクターデータに変換しますが、その際は青図面固有の斑点などを、丁寧な作業で取り除いてくれます。続く第3工程では、画像と図面間の縮尺を揃え、下図の画像をなぞるようにトレースします。手書き図面に記されている文字や寸法なども、1つずつ元の図面と照らし合わせながら作業が進められます。もしも元の図面で不整合がある場合や、不明な部分がある時は確認してくれるので安心です。最後のステップでは、線色や線種など、指示通りにベクターデータを加工してくれます。完成データは、複数の中から希望のCAD形式を選んで納品してもらえるので便利です。また、株式会社セットアップでは、目的に合わせて発注できるよう、幾つかの図面トレース方法が用意されています。例えばお手軽データ化では、手製図面をスキャニング後、デジタルデータにして納品するスタイルです。おすすめデータ化では、スキャン後、斑点の除去や、アプリケーション上での線データ変換を行い、指示したCAD形式で納品してくれます。そして、CADトレースによるデータ化では、手書き図面を取り込んだ後に斑点の除去を行い、CADでトレースして、指定CAD形式で納品してくれるのです。何れの場合も図面トレースに関する問い合わせはウェブから行えるほか、土日祝日の定休日を除く9:30から18:30までの営業時間内なら、電話でも受け付けられています。
Tagged on: , 図面トレース・cadデータ変換